夢に向かって

読んでいる本のこと、日々のこと、主に備忘録としてまとめることにしました。結果として、文章のみの投稿でどのくらいの人の目に触れることができるのか、ということが検証ができないか、と思いました。つたない文章ですが、これを参考にしてくださる方が現れたら素敵です。

Being logical Part 2

f:id:ls2014:20141028000558j:plain

パート2  人間の論理について

 

実際に存在するものには全て理由がある。

 

「00は00であればxxでない」

 

「ランプが机の上に乗っている」この場合、乗っているまたは乗っていない

でしかない。乗ろうとしている、はない。

 

●「xxはxxだ」「xxは00だ」

は矛盾しているのであり得ない。

けれど人は、矛盾をどこかで肯定してしまうことがある。

納得してしまったことを、論理的だと思い込むことがある。

 

●私たちは、物事の理由を結果や影響から考える。

「なぜ部屋がにおうのか?」

このときしっかり考えないのもよくない。

 

A▶︎B▶︎C(Cが目に見える何か、例えばにおい)

AはB、BはCに影響しているとする。

Cがにおい。

よく見てみると台所の下のバケツに水がたまっていて、それがにおう。

水を捨てる。

解決。

 

また水がたまった。

 

このとき、水漏れが本当の原因ですが

それに気付かなければ問題は解決しません。

 

●有用な演習:

言葉を説明してみる。

「正義とは、xxな00である」

ここのxxと00を説明してみると曖昧さが減少するので良い。

 

●一般化

よく「東京の人はおしゃれだ」みたいな一般化する文章がありますが

少しを見て大きなグループについて断言するのは論理的ではありません。

(逆はOK

「全てのねずみは雑食である」→「少しのねずみは雑食である」

 

でもこれは曖昧なので、

「99%のねずみは。。」と詳しく説明するべき。

詳しければ詳しいほど良い。